安全な肥料は
数多く市販されています。
我が家の話ですが
我が家は、2人暮らしにしては
タマゴの消費量が多くなぁと
感じていました。
そこで、このタマゴの殻で
有機肥料を作ることにしました👏
用意するもの

- タマゴの殻
- すり鉢(百均の小さいものでOK)
- ジップロックなどの袋
(蓋ができる袋がいいと思います)
下準備
タマゴの殻は乾かします。
乾かし方
我が家では
ゆでタマゴの殻の場合は
むいた殻をそのまま乾かします。
生タマゴの殻の場合は
キレイに洗ってから乾かします。

トレーやお皿に
重ならないように
置いて放置して
乾かします。
見てみて
水分がなくなれば
OKです!
作り方
まずは、おおまかに砕きます。

用意した
ジップロック等の
袋に適量の殻を
入れます。
(結構入れてもOK)
手のひらで押すと
簡単に砕けます。

だいたい
砕けたところで
すり鉢で
こなして
いきます。
すり鉢で
こなすときは
少しづつの方がこなしやすいです。
りこだんは
時間があるときに、スリスリしてます!
保存方法
お気に入りの蓋つきのビンで保存します。

ジャムやプリンなどの
食べ終わったビンを
キレイに洗って
自家製有機肥料入れ
にしてもOK❣️
りこより
食べ終わったタマゴの殻を利用して
肥料にすることで
些細なことなんですが
充実感を得ています。
りこだん農園を通して
我が家なりの地球にやさしいことが
実践できたら嬉しいです。
タマゴの自家製有機肥料は
殻を乾かして
すりつぶすだけです!
ぜひ、続けようと思っているひとつです!